社会人キャリアアップ連携協議会

MENU

社会人キャリアアップ連携協議会 ジェネカフェ Gene Cafe Facebook

文字サイズ

東三河セミナビ

ホーム > 東三河セミナビ > 専門:事務/サービス職

専門 : 事務/サービス職

【社会人向け実践教育プログラム(豊橋技術科学大学)】(産業技術科学分野)先端データサイエンス実践コース費用:受講料・教材費:120,000円

対象とする階層: 中堅社員・高度専門職,若手,新入社員 / 中級

講座名

先端データサイエンス実践コース

概要

データサイエンスの基礎から実践的応用までを学べる人材養成講座です。講義はオンデマンド自習とオンライン講義にて行います。

全講義は録画しますので、講義当日に参加できなくとも後日オンデマンドで視聴できます。

日程・時間

2025年10月1日(水) ~ 2026年2月4日(水) 全時間63時間

(オンデマンド講義自習48時間+オンラインライブ講義10回15時間)
 ※全てご自身のPCから接続頂くオンライン講座となります。

申込期限

2025年9月16日(火)

連絡先

部署名 豊橋技術科学大学研究推進課
TEL 0532-44-6983
E-mail jinzai@office.tut.ac.jp
詳細説明URL 豊橋技術科学大学社会人向け実践教育プログラム

【豊橋商工会議所】広報研修-その役割と実践手法-費用:会員:9,000円 非会員:14,000円

対象とする階層: 企業経営者,管理者,中堅社員・高度専門職 / 中級

講座名

広報研修-その役割と実践手法-

概要

社内に広報機能を持ちたい、広報機能を持ったけど何をしていいのか手詰まり感がある。さらには現状の広報体制に満足できない。そうした思いを抱く経営トップ、管理職、そして実務担当者に広報の在り方を見つめ直していただきます。広報の役割とは何か、情報発信、ニュースリリース作成法を含め広報がすべきことを大手住宅会社で広報を担当していた経験を基に現役全国紙記者が解説します。

日程

11月13日(木)対面

時間

6時間

連絡先

部署名 講習会・セミナー担当
TEL 0532-53-7211
E-mail kaigisho@toyohashi-cci.or.jp
詳細説明URL https://www.toyohashi-cci.or.jp/seminar/

【社会人向け実践教育プログラム(豊橋技術科学大学)】(地域社会基盤分野)東海地域の6次産業化推進人材育成プログラム費用:30,000円~80,000円

対象とする階層: 管理者,中堅社員・高度専門職,若手 / 中級

講座名

東海地域の6次産業化推進人材育成プログラム

概要

農業者等が新規参入を検討している企業関連ビジネスなどを設計し意思決定ができる人材を育成します。(対面・オンライン併用)

日程

9月27日(土)~2026年1月24日(土)

※オンライン講義、教室講義、視察等

時間

67時間

連絡先

部署名 豊橋技術科学大学先端農業・バイオリサーチセンター
TEL 0532-44-6655
E-mail info@recab.tut.ac.jp
詳細説明URL https://www.recab.tut.ac.jp/6sangyo/entry.html

【人材育成講座(田原市)】田原市観光課 観光まちづくり実践塾費用:無料

対象とする階層: 企業経営者,管理者,中堅社員・高度専門職,若手,新入社員 / 初級

講座名

観光まちづくり実践塾

概要

観光地域づくりをテーマに講座とワークショップを実施し、着地型体験プログラムやツアーづくりを行い地域の担い手等を育成する。

開催場所・日程・時間

第1回(田原市役所) 2025年9月18日 19時~21時

第2回(八王子古民家) 2025年10月12日 9時30分~12時

第3回(八王子古民家) 2025年11月2日 9時30分~12時

第4回(八王子古民家) 2025年12月14日 9時30分~12時

第5回(八王子古民家) 2026年1月11日 9時30分~12時

第6回(田原市役所) 2026年2月12日 19時~21時

詳細はこちら

連絡先

部署名 観光課
TEL 0531-23-3522
E-mail kanko@city.tahara.aichi.jp

ページトップへ